こんにちは!!
ダーツを愛してやまない管理人のREOTOです!
今回は、ダーツにおけるイップスを発症
してしまった場合にどんなことしたら克服
できるのか??
という記事を書いていこうと思います。
※イップスには個々で原因が異なる為
一概に「これをしたら治せます」と確定的な
ことは言えません。
しかし、イップスで悩んでいる方の
少しでも助けになるようにいくつか
方法を紹介していくので
できる範囲で試せるものがあれば
実戦して試してみてください!
イップス克服に少しでも協力でいれば
幸いです。
また、実践してみてどうだったかを
コメントしてもらえると管理人が泣いて
喜びます。(笑)
よろしくお願いします!
イップスになってしまったら!?
まずは、自身がイップスを発症していることに
気が付いても焦らないことです!
↑これ大事!!
心理的に以前のように投げれなくなると
「なんで!?」
「やばい、全然入らん!」
と当然焦りが出てきます。
でも、大丈夫です!
イップスになった人はきっと
最初にみんなそう感じます。
しかし、ここで焦ってしまうと
イップスに加えて、悪い癖がどんどん
追加でトッピングされてしまう可能性が…
例)イップスに力み癖が加わり
より安定感を失う などなど
ダーツはメンタルスポーツ
ともいわれている競技なので
焦りは禁物なのです!
では、どうしたらこのイップスを克服
できるようになるのかを紹介していきます。
リズムで投げるように心掛ける!
イップスが発症しやすい人の特徴として
よく挙げられるのが、じっくり狙って構える
タイプの人です。
リリースの際に
テイクバックをため込むとリリースの
タイミングを見失いやすくなってしまいます…
さらにはグリップや手首が力みやすくなって
よりダーツのリリースがしずらくなってしまう
のです。
ダーツをうまくリリースする為には
3投同じリズムで投げる技術
が必要となります!
ダーツプロ選手のスロー動画などを参考に
すると分かりやすいと思います。
3投ともすべて同じリズムでスローできてい
るのが分かりますよね!
じっくり狙いこんで1投1投集中して投げる
がいけないという訳ではありません。
1投1投に自分なりの同じリズムで
3投投げることがポイントなのです!!
同じリズムを意識することで
リリースのタイミングを揃えること
ができグルーピングも向上します!
例)セットアップをして構えたら
1、2、3や1、2と自分の中でリズムを
とって3投同じリズムで投げる
プロ選手の試合やスロー動画などを
参考にしてどのリズムだと投げやすい
かを試してみましょう!
一度ダーツとの距離を置いてみる!
調子の悪い状態で投げ続けるのは
精神的にもつらいものです。
イップス発症前のスタッツから
ほど遠いスタッツも打ってしまうと思います。
このような不調で投げ続けると
「自分はもっと上手に投げれるはず!」
「こんな実力ではない!」
とプレッシャーがかかり、より
自分の実力を発揮しづらくなってしまうのです…
ここで注意してほしいのが
このように調子を落とした時でも
自分を追い込んではいけません!
あまり自分を追い込みすぎてしまうと
ダーツへ対してのイメージがネガティブ
になってしまい、最悪の場合ダーツを
やめてしまうなんてことも…
調子が落ちてしまっている時などは
無理に投げ込まず、気分が乗った時だけ
投げるなどして適切な距離を保って
投げるようにしましょう!
このようにして
無理に向き合う必要はありません!
最終手段としてダーツを一定期間
お休みするのもありだと思います。
マイダーツのセッティングが合っていないかも!?
イップスに陥る原因として考えられるのが
今使っているダーツのセッティングが現在の
投げ方に合っていないケースも考えられます!
日々の体のコンディションによって
投げやすいように無意識にフォームが変化
してしまっていると、それ以前に作った
セッティングだとうまく飛びません!
まずは、いじりやすく
価格も手の出しやすいシャフトの長さや
フライトの形状の変更も視野に入れ考慮
してみることをオススメします!
それでもダメであれば
思い切ってバレルを変えてみる
のもありですね。
気分転換にもなるし、現在のフォーム
に合った形状のバレルがあるかもしれません!
案外セッティングの変更をすると
解決するケースもあるのでぜひ
検討してみてください!!
まとめ
ダーツではイップスになる人も多く存在
していていざ自分が発症したとなれば
焦ると思います。
残念ながらすぐには解決できない場合もあり
イップスの原因も人それぞれです。
無理にすぐ克服しようとせずとも
様々な方法を気長に試してみると
克服につながるかもしれません。
今回は少ないですが3つの内容の
紹介をしました。
悩まれている方のきっかけ程度にも
なってくれたら嬉しく思います!
「こういう場合は、どうしたらいいかわからない」
等ありましたら、コメントにて投稿してもらえれば
わかる範囲内でお答えしますのでどうぞ気軽に投稿
してください!
コメント